- 2019年の銀茶会の日程を知りたい方は、こちらの記事へ⇒銀茶会2019の日程!参加するためのポイントもチェックしよう
「銀座で毎年、無料のお茶会がやってるんだよね」
「あ、銀茶会でしょ~!混んでるって聞いたよ~」
どうも~!茶道歴16年のけやぽんです。
銀茶会は今年で17回目を迎える、銀座の秋の風物詩。茶道五流派(裏千家、表千家、武者小路千家、江戸千家、遠州流茶道)と煎茶道が一堂に会し、銀座の街が野点(のだて→屋外でお茶を楽しむこと)の会場となる素敵なイベント。
これから、
- 銀茶会2018年の参加方法
- 煎茶道を体験した感想
- 銀茶会2018の日程と時間
- 銀茶会2018同時開催イベントの日程と場所
をお届けしていきます。どうぞごゆっくりご覧くださいね。
目次
銀茶会2018の参加方法は?確実にチケットをゲットするには何時にいけばいいの
銀茶会に参加するには、「茶席券」が必要です。茶席券は各茶席近くの銀座通りにて下記の時間帯に配布されますので、必ずもらってくださいね。
- 13時台の席:12:10~
- 14時台の席:13:10~
- 15時台の席:14:10~
私たちは、13時の会に参加しようと意気込んで10時45分到着。銀座通りはもうお茶席ができていると思いきや、まだ交通規制がされておらず、車が走っていました。
銀座5丁目から銀座8丁目までしか見ていないのですが(銀茶会は銀座1丁目から銀座8丁目まで行われている)、表千家の薄茶席だけ30人位並んでいました。
他はまだ誰も並んでいませんでした。そして、会場は銀座通りではなく、その横の脇道に野点会場が設置されていました。
今日のお目当ての煎茶道も誰も並んでいないので、銀座SIXの中にある中村藤吉本店という日本茶を楽しめるカフェで休憩。
休憩後11時15分頃に行ってみると、お目当ての「煎茶道 立礼席」はすでに40人位並んでいました。
他のところも同じくらい並んでます。休憩している場合ではなかったです(汗;)
でも一席20人しか入れないと思っていたのですが、どうやら一回に40人は入れるようです。良かった。13時の回に入れそう^^
30分位並んでいると、世界のミスユニバースの方々が5人位で東日本大震災・熊本地震の復興支援の募金に回ってきました。
皆さん、すらっとした長身でスタイルのいいこと!!とっても素敵でしたよ!
そして人数を把握するためのチケットが配られ、12時10分になるとその券と茶席券を取り替えます。
13時台の時間は
の3回の茶席の中から選べました。私たちは今から14時台のチケットを取るために別のお茶席に並ぼうと思い、13:40の会にしました。
その後、武者小路千家の列に並びましたが、もう14時台の会は定員に達しているらしく、断念。どこも14時代の会は無理そう。15時台は空いていました。
仕方なく銀座通りをふらふら歩いていると、銀座SIXの前で銀茶会のオープニングイベントが始まりました。
それからお茶会が始まる時間まで他のお茶席を見学。
野点なので、どこからでも見られるところが銀茶会のいいところ^^
遠州流茶道が武家の茶道というので、どんな感じなのか気になっていたので見学することにしました。
他のお茶席は、ほとんどが女性なのに対して、遠州流茶道はほとんどが男性です。お道具もやや大きくお抹茶の点(た)て方も大振りでした。
ではいよいよ煎茶道の体験です!
銀茶会2018 煎茶道を体験した感想は?
煎茶道は、はるか昔に一度体験したことがあるだけなので、ワクワクして参加しました!
お道具がとっても素敵です!
お花飾りもいいですねー^^
煎茶道ではまず一煎目のお茶をいただいて、それからお菓子をいただき、二煎目のお茶をいただくのだそうです。
しばらくすると、一煎目のお茶が配られました。私たちのところには、小学3、4年生位の着物を着たお嬢さんが運んできてくれました。可愛すぎる\(^o^)/
一番綺麗で美味しそうと思っていた、銀座菊廼舎(きくのや)のお菓子が配られました。
半分に割ってみると、こんな感じ。
上品な甘さで美味しいお菓子でした。
そのあと、すぐ近くでやっていた「表千家茶道初めて体験」というのが15分位待てば体験出来るというので参加することに。
待っている間、銀茶会についてのアンケートとチャリティーボックスが回ってきました。
そして席に着くと、熊本のくまもんのお菓子が用意されていました。
茶道初めて体験は裏千家もやっているのですが、裏千家は東北のお菓子、表千家は熊本のお菓子でした。
私は裏千家で習っていたので、表千家のお茶のたて方を聞きました。
すると、あまり勢いよく茶筅を振らずに点てるとのこと。
表千家の点て方はお池をつくるといってお茶が点っていない部分を作るんですよね。
軽く点てたのですがお池は出来ませんでした^^;
でも私はしっかり点てたお抹茶が、飲みなれているので好きですけどね^^
そこで弟ちゃん達と別れ、私は松屋銀座でやっている、東京大学 薫風流煎茶同好会の煎茶道のお茶席を見に行きました。
チケットはもう無いと思っていたのですが、まだ予約が出来ました!
こちらのお茶は一煎目は甘みがしっかりあり渋みや苦みは少なく、ものすごく美味しいお茶でした!(^^)!
お菓子はお干菓子
お菓子もお煎茶によく合ってます。
そして、二煎目は甘みは少なく、苦みがしっかりと出ていて一煎目とは違う味が楽しめました。
では、2018年の銀茶会の日程と時間を見ていきましょう。
銀茶会2018の日程と時間は?
銀茶会2018の日程は
10月28日(日)
13:00~16:00
一席約20分です。1つの団体につき1時間に3席、全部で12回行われます。
お茶席は無料でどなたでも参加できます。
そして、銀茶会と同時開催のイベントも色々ありますので紹介していきますね。
銀茶会2018 同時開催イベントの日程や場所は?
遠州流茶道 小堀宗翔による茶箱点前
日時:10月26日(金)11:45~/ 13:45~/ 15:45~/ 19:00~
参加費:無料
定員:各回4名
会場:銀座三越9階 銀座テラス 学生創作茶席
※ 茶席券につきましては、混雑が予想されるためパスマーケットにて抽選
時を繋ぐ茶箱展
会期:10月17日(水)~10月30日(火)
会場:銀座三越7階 GINZAステージ
KYO×BENJARONG茶会
会期:10月24日(水)~10月30日(火)
会場:銀座三越7階 ジャパンエディションMITATEスタイル
呈茶席日時:10月28日(日)11:00~ /11:30~ /12:00~ /13:30~ /14:00~ /14:30~ 各回5名
※ 上記の場所で10:30より整理券を配布
学生創作茶席
日本建築学会が主催する、‘建築文化週間 学生グランプリ2018「銀茶会の茶席」’で選ばれた優秀作品を展示。そして、最優秀作品は茶席として使用。
展示期間:10月25日(木)~10月29日(月)
会場:銀座三越9階 銀座テラス
時間:10:30~20:00(29日は~18:00)
お茶席
日時:10月27日(土)13:30~ /14:30~
茶席券配布時間:12:30~ /13:30~
武者小路千家
日時:10月28日(日)13:00~ /14:00~ /14:30~ /15:00~ /15:30~
茶席券配布場所:銀座三越9階 銀座テラス
煎茶道 東京大学 薫風流煎茶同好会 立礼茶会
会期:10月27日(土)、10月28日(日)各日14:00~、16:00~ 各回10名
会場:松屋銀座7階 特選和食器売場
TE HANDEL 秋のお茶の愉しみ
神奈川県大磯に歩いて提案型のお茶屋さん「TE HANDLE」がハーブを入れた自由な茶会スタイルをレクチャー。
会期:10月17日(水)~10月30日(火)最終日は~19:00
会場:松屋銀座7階 ダイニングプロモーション
ハーブを取り入れたお茶のブレンド講座
会期:10月28日(日)
※ 有料、要予約
銀茶会オリジナルお菓子の販売
銀茶会のお茶席で提供されるお菓子を販売。
販売期間:10月27日(土)~10月28日(日)各日11:00~
※ とらやは28日のみ。
まとめ
- 銀茶会2018は11時頃に行けば確実にチケットが取れる。
- 煎茶道を体験。薫風流煎茶同好会のお茶が美味しかった
- 銀茶会2018の日程は、10月28日(日)13:00~16:00
- 銀茶会2018では、東日本大震災および熊本地震の被災地に寄付金が送られている。
銀座はいつもの3倍くらいの人でにぎわっており、とっても楽しめるイベントでした。
無料でお菓子もお茶もいただけて、さすが銀座は太っ腹!とっても気軽に日本の文化を体験できるイベントなので是非行ってみてくださいね。
- 2019年の銀茶会の日程を知りたい方は、こちらの記事へ⇒銀茶会2019の日程!参加するためのポイントもチェックしよう