「山種美術館のカフェ椿でいただける和菓子が、とっても素敵らしい!」
どうも~!和菓子とお抹茶が大好きなけやきです^^
山種(やまたね)美術館の無料チケットをいただいたので、夫ちゃんと二人で行ってきました。
初めていくので、行く前にカフェはあるかな~と調べてみると、なんと「カフェ椿」のために、特別につくられている和菓子があるというではありませんか。
ん~!これは楽しみ~!
今回は、
- カフェ椿の和菓子の感想
- カフェ椿のメニュー
- 若手を発掘するための公募展を見た感想
についてお話していきますね。どうぞ最後までおつきあいください~^^
目次
山種美術館 カフェ椿の雰囲気は?
山種美術館は日本で初めての、日本画だけの美術館。
「カフェ椿」は、山種コレクションの中でも人気の高い、速水御舟(はやみぎょしゅう)「名樹散椿(めいじゅちりつばき)」から名付けられたそうです。
「カフェ椿」は、駒沢通りに面しており、窓から銀杏並木が見えます。天井が高くガラス張りの窓からは、明るい光が差込みます。テーブルなどは、イタリアのカッシーナ・イクスシー社の家具だそう。
カフェ椿の写真が撮れていなくて、雰囲気をお見せできないのが残念です(T_T)
こちらで出される和菓子は、展覧会で飾られているものから発想を経て、作られているんです。これがとっても魅力的!
絵画を鑑賞したあとの余韻に浸っているときに、また違う角度から、芸術品に出会える感じで2度楽しめます\(^o^)/
和菓子を作っているのは、青山の「菓匠菊屋」なんだね。菊屋は昭和10年(1935年)に創業。宮家にも納めている名店!
我が家では毎年、年越しに菊屋さんの和菓子をいただいているのよね^^年越しそばならぬ年越し菓子(笑)
今回は、「山種美術館 日本画アワードー未来をになう日本画新世代ー」という公募展だったので、2度楽しむことはできなかったんですけどね(T_T)
でも、この期間は今まで作ってきた中で人気の高いものが出されていたようで、すてきな和菓子ばっかりでした^^
私がいただいたのは、「涼風(すずかぜ)」という名の和菓子。
これは、酒井抱一の「秋草図」にちなんでつくられたもの。
練切り(形を作りやすくするために、白あんに山いもなどのつなぎを入れたもの)を寒天で包んであるんです。露にぬれた朝顔と、盛夏の朝の空気を表現しているのだそう。
練切りはなんともいえない美味しさ♡舌触りは本当になめらかで、柚子の香りがほんのりとして、さわやかなお味でおいしかった~^^
中は柚子あん。
夫ちゃんがいただいたのは、「夕涼み」という名の和菓子。
これは、勝川春章の「四代目岩井半四郎のおかる」から役者・岩井半四郎が手にしている団扇をかたどりつくられたもの。
舌触りがなめらかで、甘さはひかえめ。上品だねえ。美味しい以外の言葉は出てきません!
コーヒーは「京都スマート珈琲」の豆を使用。ちょうどよい濃さですっきりしていて美味しいよ。
他のメニューはこちら。
スイーツ
「海辺の月」
歌川広重の「武陽金沢八景夜景」(雪月花の内 月)より、月光に照らされた夜の海をモチーフに作られました。金柑風味の道明寺羹(どうみょうじかん)を使っています。
「秋草」
酒井抱一の秋草鵜図(あきくさうず)より、月と鵜(う)を羊羹で表現しています。
「水ようかん」
「菓匠菊屋」の名物で、向田邦子さんが好きだったことで有名です。
お菓子はすべてお茶とのセットです。
■ お抹茶セット(1,100円税込)
飲み物は、
- お抹茶
- 東方美人
- らん香湯
の中から一つ選べます。
■ お茶セット(1,000円税込)
飲み物は、
- コーヒー(ホットorアイス)
- 紅茶(ホットorアイス)
- 今月のお茶(ホット)
の中から選べます。
■ 冷抹茶セット1,200円
和菓子のみのお持ち帰りは、2個以上からで、1個510円(税込)です。
- 雪うさぎ
新潟産の米粉とジャージー牛乳を使ったレアチーズケーキ。コクがあるのに軽い口当たりが特徴。
お菓子はすべてお茶とのセットになります
■ ケーキセット(1,200円税込)
飲み物は、
- コーヒー(ホットorアイス)
- 紅茶(ホットorアイス)
- 今月のお茶(ホット)
の中から選べます。
■ お抹茶ケーキセット(1,300円税込)
飲み物は、
- お抹茶
- 東方美人
- らん香湯
の中から一つ選べます。
お抹茶とケーキの組み合わせもいいですね^^
■ 冷抹茶ケーキセット(1,400円税込)
山種コレクションの佳作、小林古径「三宝柑」にちなんで作られたのだそう。和歌山県有田郡湯浅町特産の三宝柑を使ったシャーベットです。
お飲み物
- コーヒー(650円税込)
昭和7年創業・京都寺町三条の老舗「スマート珈琲店」のオリジナルブレンド。京都以外で飲めるのはここだけなのだそう。和菓子に合うようにブレンドされているのだとか。
- 丸子紅茶(ホット)(650円税込)ポットサービス
お茶の産地・静岡市・丸子山間にある二六農園で生産され、その味わいは日本人の口にぴったりのやわらかさ。無農薬・添加物なし。
■ 今月のお茶(ホット)(650円税込)ポットサービス
季節の香りいっぱいのお茶。下記の3種類からお選びください。
- オリジナル金箔緑茶「煌めき(きらめき)」
- 花緑茶
- さくらんぼ緑茶
- アイスコーヒー(650円税込)
- アイスティー(650円税込)
- アップルジュース果汁100%(500円税込)
- オレンジジュース果汁100%(500円税込)
- 淡麗神戸サイダー(500円税込)お好みでレモンを入れられます
- 夏季限定 冷抹茶(800円税込)
- 抹茶(750円税込) ミシュランガイドでも高い評価の京都・蓬莱堂の上質なを冷抹茶で。プチスイーツ付き。
- 極上らん香湯(750円税込)
春蘭の花を塩漬けした、最高級の花香湯。プチスイーツ付き。
- 東方美人プレミアム中国茶(750円税込)ポットサービス
ビクトリア女王命名の由緒正しい銘茶です。美肌・ダイエットの効果も期待できます。奥深い味わいと、さわやかな香りをお楽しみください。プチスイーツ付き。
お食事
- 冷やし梅そうめん(1,250円税込)
紀州の大玉梅に、かつおだしでさわやかな風味です。
- 季節のにゅうめん(1,250円税込)
奈良吉野の清流十津川から落ち鮎の甘露煮を取り寄せました。
- 夏のおすすめ 冷やし豆乳そうめん(1,250円)プチスイーツ付き
豆乳の中に冷やしたそうめんが入っています。比内地鶏のつけ汁でヘルシーにお楽しみにください。
- ヘルシーにゅう麺(1,200円税込)
女性の強い味方となる食材クコの実と、相性がよい滋養強壮効果のある大和芋を、一緒に召し上がることで効果を高められる一品。
ヘルシーな比内地鶏ベースの薄味スープ。
- 特製美肌梅にゅう麺(1,000円税込)
やさしい味の「はちみつ梅」と脂肪0%、1玉1,300mgの高級海洋性コラーゲンをスープに入れてお召し上がりください。コラーゲンはくせのない無味無臭です。
- にゅう麺(850円税込)
- 五目ご飯 +200円でお付けできます
お食事も美味しそうですね~^^
このあとは、山種美術館で見た、日本画の公募展の受賞作品を写真付きでご紹介します。もう少しお付き合いくださいね。
山種美術館 日本画アワードー未来をになう日本画新世代ーという公募展について
山種美術館では、「日本画の新たな創造に努める優秀な画家の発掘と育成を目指す公募展」が行われています。
全189点の応募作品の中から選ばれた作品の内、大賞、優秀賞、特別賞だけは写真を撮ってもよいことになっていたので、お見せしますね。
大賞 安原成美「雨後のほほ」
この作品はとにかく青の色がとても綺麗でした。雨の降ったあとの葉が、生き生きとしています。
そして構図がいさぎよく、すっきりして、ここだけを切り取ってこんなに素敵に描けるんだなあと感動しました。
優秀賞 青木秀明「エミューの図-飛べない鳥-」
とても繊細で美しく、そして何かこころの内に話しかけてくるような作品でした。淡い色合いと細かい描写が素晴らしく、また構図もいいなあと思いました。
特別賞(セイコー賞)近藤守「nostalgie]
これは駅構内と並木道をあわせて描いてあるのですが、見ていると穏やかな気持になってきます。
白と黒しか色は使っていないのですが、2色しか使っていないようには見えない色使いです。すごいなー。
久しぶりに美術館に行き、二人共うきうきした気持ちになりました。たまには、美術館で心の栄養補給もしなきゃねー\(^o^)/
それでは山種美術館の基本情報です。
山種美術館 基本情報
【住所】150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36
【TEL】ハローダイヤル03-5777-8600(受付時間 8:00-22:00)
【開館時間】10:00-17:00(入館は閉館の30分前まで)
【休館日】毎週月曜日(祝日は開館、翌日火曜日は休館)、展示替え期間、年末年始
【入館料】企画展 大人1000円(800円)、大学生・高校生800円(700円)、中学生以下無料
※特別展は展覧会により料金が異なります。
※( )内は20名以上の団体料金および前売料金
※障害者手帳、被爆者健康手帳ご提示の方およびその介護者(1名)は無料となります。
※中学生以下のご入館には保護者の同伴が必要です。
徒歩でのアクセス
JR恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線恵比寿駅2番出口より徒歩約10分
バスでのアクセス
- 恵比寿駅前より日赤医療センター前行都バス(学06番)に乗車、「広尾高校前」下車徒歩1分(降車停留所③、乗車停留所④)
- 渋谷駅東口ターミナルより日赤医療センター前行都バス(学03番)に乗車、「東4丁目」下車徒歩2分(降車停留所①、乗車停留所②)
これは、2019年8月時の情報です。情報は変わっていることがございますので、ご自身でお確かめの上おでかけください。
では、今までの内容をもう一度振り返ってみましょう!
まとめ
山種美術館のカフェ椿はいかがでしたか?内容を簡単にまとめましたのでご覧ください^^
- 山種美術館のカフェ椿の和菓子は、展示品からイメージして作られている。
- カフェ椿の和菓子は、菓匠菊屋で作られている。
- 和菓子はとってもなめらかで美味しい!
- 山種美術館に入らなくてもカフェだけでも利用できる。
- 日本画家の発掘と育成を目指す、公募展が行われている。
山種美術館の作品を鑑賞したあとに、カフェ椿でもう一度楽しんでみてくださいね。
山種美術館の面している駒沢通りは、六本木までの道のりを「美術館通り」と呼ばれているそうなんです。
六本木までは、山種美術館を出て、右の方に歩きますと、左側に岡本太郎美術館、右側に根津美術館があります。
更にもう少し駒沢通りを外れて歩きますと、国立新美術館があり、もう少し行きますと、サントリー美術館が見えてきます。
詳しくはこちらからご覧ください↓
http://www.yamatane-museum.jp/doc/museumstreet.pdf
気持ちのよい季節には、美術館巡りもいいですね。私はとーっても暑い日に夫ちゃんに六本木まで歩こうと言われ、熱中症になるかと思うほど、ヨレヨレになりましたー(;´Д`)