
どうも~!北海道に旅行に行ってきたけやきです^^
娘ちゃんと二人で北海道の稚内に旅行に行ってきました!稚内に住む友人と滋賀県に住む友人とが集い楽しい旅となりました。
「稚内に来たらこれを食べなきゃ帰せません\(^o^)/」と稚内の友人が連れて行ってくれたのが、「間宮堂(まみやどう)」というラーメン屋さんです。
地元民も通っているといえば期待はふくらむばかり!
では早速、
- 間宮堂のお店の情報
- 間宮堂に行ったら食べるべきメニュー
- 間宮堂のメニュー一覧
- 間宮堂がある、宗谷岬公園内について
スポンサーリンク
間宮堂はどんなお店?




「間宮堂」は北海道の稚内、日本最北端にあるお店。そう、宗谷岬のすぐ近くなんです!
宗谷岬に行くと、間宮林蔵(まみやりんぞう)の銅像があるのですが、ここから間宮堂という名前をつけたのでしょうか?




間宮林蔵の豆知識
伊能忠敬が作成した大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)の北海道を測量したと言われている。樺太(サハリン)が島であることを発見。ロシアとの海峡は間宮海峡と名付けられている。
場所は、宗谷岬公園の中。見晴らしのいい丘の上にあり、宗谷岬も見え景色も最高です!




この看板がいいですよね!「ラーメンは北にくるほどうまくなる」日にちまで入ってる^^これはもう名所です。最北端のお店と記念写真\(^o^)/




お店の中はカウンター席とテーブル席、小上がりの席があります。有名人のサインがずらーっと並んでいますね。




登山家の植村直己さん、冒険家の堀江謙一さんのお名前が。お二人も立ち寄られたのかしら。




私達は7~8分で席に通されましたよ^^








間宮堂でおすすめなのは、「帆立ラーメンと帆立カレー。カレーはルウに帆立が溶け込んでて美味しいの」と稚内に住む友人が教えてくれました。
ラーメン屋さんかと思いきや、ラーメンはホタテラーメンのみなんですね!他には海の恵みのお料理が色々ありました^^
それでは、早速メニューをみてみましょう。
間宮堂のメニューはラーメン以外にもいろいろ
どれも美味しそうですね~!




- 塩帆立ラーメン 800円
- 塩帆立ラーメン(大)900円
- 醤油帆立ラーメン 800円
- 醤油帆立ラーメン(大)900円
- 帆立カレーライス 800円
- 帆立カレーライス(大)900円
- いくら丼(毛ガニ味噌汁・漬物付き) 2,500円
- 灯台丼(毛ガニ味噌汁・漬物付き) 2,500円
- うに丼(毛ガニ味噌汁・漬物付き) 3,000円
- ライス 150円
- ライス(大)200円
- おにぎり(さけ・うめ・かつお) 200円
- 半カレー 400円
- お持ち帰りルウ 一人前 400円
- 帆立バター焼き 600円
- つぶ焼き 600円
- お刺身 1,000円




カレーのルウがお持ち帰りできる!家で食べてみたーい。




お店の方に持ち帰れるか聞いてみると、夏場は持ち帰りができないそうです(ToT)残念。
飲み物
- 生ビール 500円
- びんビール(中)500円
- ジュース 250円
- コカコーラ 250円
- サイダー 150円
- ラムネ 150円
- アイスコーヒー 350円
- カップ酒 300円
- ノンアルコールビール 400円
間宮堂で絶対に外せないものとは?




それは、「塩帆立ラーメン!」これは外せないでしょう!!お店には「帆立ラーメンの元祖」と書いてありますよ^^
ラーメンの上には、大きな宗谷産のホタテとお麩、メンマ、ネギ、ナルトがのっています。




食べてみると、今まで食べたどのラーメンよりも、スープの味が奥深くて美味しい!
スープはホタテと何でだしを取っているんだろう。
油が浮いていて、丸みのある味わいにコクをプラスしています。塩加減もちょうどよいです。
麺は縮れ麺で、スープによく絡まる~!
「いやあ~、これは美味しいわ。来てよかったわ~!」と一同納得の美味しさでした\(^o^)/




ねえねえ、北海道のナルトってピンクなんだね~。
「え!ピンクしか見たことない。東京は何色なの?」と稚内在住の友人の子ども、Yちゃん。




東京のは白地にピンクのうずまき模様が入ってるよ。
Yちゃん「へ~!そうなの?こっちではこれしか見たことないよ~!」
と娘ちゃんとYちゃんの会話、地域の違いがあっておもしろいですね。




帰り際おとなりを見たら「半カレー」を注文していました。そのとき初めてカレーの小さめサイズがあったことを知り、ガーン。
次回のお楽しみ~ってことにします!
満足して間宮堂をでると、なんとエゾシカがいるではありませんか!




「近くまで行っても逃げないから大丈夫だよ」と友人。




他にもキタキツネやリスなど、家の近くでも歩いているのだそう。すごーい!
宗谷岬公園には様々なものがあります。それらについて、友人が解説しなが案内してくれましたのでご紹介しますね。
「あけぼの像」




友人:これは北海道の牛乳生産量100万トンと、飼育乳牛50万頭突破を記念して、1971年に作られたの。これからの酪農の発展を象徴したものなんだよ~^^
「旧海軍望楼」




友人:これは1902年にロシアとの国境の監視をするために作られたものなの。日露戦争が終わるまで使われていたんだって。
「祈りの塔」




友人:これは大韓航空機爆破事件で亡くなられた方々をなぐさめるため、と世界の平和を願い建てられたものです。
とガイドさんのように案内してくれました。
「宗谷岬灯台」




この日宗谷岬灯台は、運良く年に一度の無料公開日でした!友人も公開しているのは初めてと喜んでいました^^
灯台の一番上の部分。




灯台からの気持ちの良い眺めです。(約10秒の動画)
海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」くんがお出迎えしてくれました^^
それと、今日は海上保安庁の制服も着ることができます。また、海上保安庁のお土産まで用意されていました!




ということで、間宮堂の基本情報です。
間宮堂の基本情報
【住所】〒098-6758 北海道 稚内市宗谷岬4-1 平和公園内
【TEL】0162-76-2453
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】営業期間中はなし(11月中旬~4月中旬までは休業)
【駐車場】あり
【定員】60名
では今までの内容をまとめていきましょう。
まとめ
- 間宮堂は日本最北端のラーメン屋さん。
- 帆立ラーメンの元祖は間宮堂!
- 間宮堂でおすすめなのは「塩帆立ラーメン」と「帆立カレー」
- 塩帆立ラーメンはコクがあって奥深いスープが麺とからみ最高!
- 間宮堂は11月中旬~4月中旬までは休業中。
- 営業期間中は無休。
稚内に行ったら是非、間宮堂に立ち寄ってみてくださいね。私もまた行きたいです。
関東地方にも支店があったようなのですが、今は閉店しているようで残念です(TдT)
稚内まで行ったなら、更に北の礼文島や利尻島に行きたい方も行ってみたい!ですよね。フェリーに乗った体験談も書いていますので、よかったらご覧ください^^
⇒稚内から礼文島へ行くフェリーの予約の仕方は?乗り心地もレビュー!
⇒稚内から礼文島へ行くフェリーの予約の仕方は?乗り心地もレビュー!
もし、礼文島に行くなら、おすすめの宿がありますので、レビューをご覧になってくださいね^^
⇒礼文島に宿泊するなら「花れぶん」がオススメ!私が詳しくレビュー
⇒礼文島に宿泊するなら「花れぶん」がオススメ!私が詳しくレビュー
スポンサーリンク